HIT数、26万打を超えておりました。
うひゃ~!!
すごいですねぇ。まるで他人事のようですが
ホントに実感がわかないというか・・・。
ただただ、だらだらと開設以来過ごしてきたというだけなので
ホント恐縮してしまうんですが・・・。
日々、変わり映えもしないこの拙宅に
足を運んでくださっている皆様方、本当にどうもありがとうございました☆
きてくださっているすべての皆様に厚く御礼申し上げます・・・。
また、亀更新は相変わらずですが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆
で、それと同時に、来月で当サイトは7周年を迎えることとなりました。
7周年っていうと、
小1だった子はもう中1も終えちゃうんですね。
これはすごい成長ですけど
kauはそして拙宅は何も成長はありません(オイ)
日々停滞の毎日なので、7周年やったぞー!っていう感激というより
あぁ・・・7周年なんだなぁというしみじみした感慨深さって感じです
(おばあちゃんか!)
どうでもいいけど、きっと皆様方はさっさと更新しろよ!ってお思いだと思いますので
イベントみたいな大きなことはたぶんできませんが
何作かは近々、作品を仕上げたいと思いますので
気長にお待ちいただけると嬉しいです☆
以下 拍手コメントレスです☆
なかなか多忙な日々を送っておりまして
疲れがとれない・・・。
眠いよぉ~。
最近の夢は
2日ほど眠ってだらだら過ごしたい!・・・デス。
作品も少し書いてるんですが
とにかく打つ時間がなくて無駄に時間だけが過ぎていってる・・・
そんな感じです。
ところで、まあそんな日々睡魔に襲われているために
通勤途中も電車では座ったら寝てしまうんですが、
いっつも座れるわけではないので
そのときは携帯で遊んだり本を読んだりしております。
最近はとりあえず、一生懸命本を読んでます。
なぜなら辻村深月さんの作品がまた文庫化されたから。
辻村さんの作品、好きなんですよね~。
女性らしくって、ほんわりしてて、それでいて切なくって、透明感がある。
先月までは堂場さんの刑事モノシリーズをがっちり読んでたので
すごいギャップを感じる・・・^^;
辻村さんの作品はそれぞれの作品がお互いにリンクをしていることが
多々あって、それを読み解くのもすごく面白い。
前の作品に出てきた登場人物が脇役ででてきたり、
成長してでてきたり・・・
またそれが、普通に読んでたら気づかないようになってるんですよね。
ラストでちょろってバラして、え~そうだったの?ってなって
もいっかい見直すことになったり・・。
どういう構成をしながら書いてるんだろうってすごく感心します。
一本の軸があってそこからいろんな向きに派生して
それぞれが一つの作品になっている・・・そんな印象。
でも、私、結構ささささ~~~っと読んでしまうので
リンク部分などには全く気づかずに終わってしまうことも多々。
全然読み解いては無いです(笑)
そしてそのリンク先の作品も忘れてるので
結局、いろんなネタバレを拝見しながら
もいっかいどちらも読むという無駄な?作業が生じます^^;
んで先が待ちきれなくてラストを先に読んでからもどるという・・・
邪道な読み方をしますけれども
気になるのでね・・・^^;
今回読んでる「名前探しの放課後」も
高校生が主人公の話なんですが、
描写とかが細かくてすごいな~って思います。
あちこちにふせんがちりばめられてる感アリアリで
眠いのを我慢して電車でもがんばって読んでるそんな最近なのです。
ドライブ目的だったんですが、
大阪から意外と近いんですね。
2時間半ほどで行けました。
福井の三方五湖というところで
海の間近にある湖です。
でもあれはやっぱり海水なのかな?
kauは海好きなので
海岸を走ってるだけでもすごく楽しい☆
そこは左を向けば湖、右を向けば日本海って感じで
面白い地形だな~って思いました。
この前の秋芳洞もそうなんだけど、
自然の力で長い年月をかけてそうなっていくのって
すごいな~って最近すごく思うのです。
でもあの高速の割引システムはホントによくわからない。
もともと詳しくない上に、
ここからは割引なし、ここからは1000円均一・・・
それもよくわからないけど。。。
高速無料化は実現するのかな~。
どうせやるなら、全部してねって思う。
このままだと阪神高速とかまったく除外されそうだし。
それって結局は不公平でしょ。
そもそも無料化する意味もよくわかりませんが・・・。
高速そのものの意義がなくなる。
電車の特急料金が必要なように、
速く進むには別にお金とってもいいんじゃないのって思うんだけどな。
そのために一般道と高速道の違いがあるんじゃないかな。
これでいったん無料化しちゃったら、またもしやっぱり取りますってなったらきついでしょ。
完全に無料化するより、値下げしていくのでも全然ありかなって思うんですが・・・。
以下拍手コメントレスです。
皆様、どうもありがとうございました☆
お仕事、7連休だったんですが、
今日より仕事復帰です。
とりあえず一日だけ。
月曜日からは本格復帰ということで、
今日はとりあえずリハビリ。
と思ったけど、仕事に来てみたら書類てんこ盛りになってて
ちと現実逃避。。。
でもホント『復帰』という言葉にふさわしく、
この一週間は完全に思考も仕事から離れてたので
仕事モードになるにはちと時間を要しました。
体ダル・・・。
さて、萩旅行、行ってきました。
以下簡単レポです。
18日、朝3時半に家を出まして、大阪出発。
中国道・山陽道をとおり、途中、サービスエリアに転々とより
12時ごろ秋吉台に到着。
2時間ほど秋芳洞及び秋吉台を満喫してから萩の旅館にチェックイン。
食事まで萩の町を散策し、6時夕食。
夕食をとってから温泉を楽しみ10時就寝。
19日、7時半起床。8時半朝食をとり10時半前にチェックアウト。
旅館近くの道の駅にてお土産を買い
山陽道で下関へふぐを目指す。
12時半ごろ着、ふぐを堪能してから
関門海峡を渡って北九州、門司港へ。レトロ街散策、トロッコ満喫。
お土産を再度購入して17時ごろ門司港出発。帰途へ。
行き同様、山陽道にてサービスエリアを再度楽しみながら
12時半無事大阪に帰阪いたしました。
高速代を半額にするために深夜に出て深夜に帰るという
強行手段をとったわけですが、
し・・・しんどかった・・・。
そしてそのせいで、せっかくの旅館でも
めちゃ寝るの早い・・・(笑)
私9時間半。
ダンナなんて11時間寝てましたから・・・。
何しに行ってん・・・
それでも私は疲れが取れずに
帰りの車中は途中寝通しでしたが・・・。
それでも秋芳洞はすごかった。
鍾乳洞ってすごいね~。
私、国内旅行をいくつかしてきた中で、
一番感動したかも・・・。
鍾乳洞自体がはじめてってのもあったけど、
自然の神秘さを感じました・・・。
めっちゃ豪雨にあいましたが・・・。
鍾乳洞出たらめっちゃ雨!
関門海峡もきれいでした。
海というより大きな川ってくらいの近さなんですね~。
んで、わたってみたらなんか明治?大正?みたいなレトロ感がステキ。
国内旅行は久々でしたが、満喫した2日間でした。
以下、拍手コメントレスです。
たくさんの拍手もどうもありがとうございますw
励まされてますwww
久々に家でのんびりしてます。
実家に帰っててもやっぱりもう自分はお客さんみたいになるので
結構疲れて帰ってきたりします。
明日から旅行と言ってますが、
正確にはもう深夜3時ごろには出発する模様。
なんだか、深夜割引中に高速に乗ってたいというダンナくんの意向で。。。
てことは私2時起きってやつで。
というかもう寝ない方向です。
昼間寝とけと言われて、
(ダンナくんは仕事)
寝ようと試みたものの、眠れん!!
you tubeで音楽とか聞いてたら(というか一緒に歌ってた)
余計目が冴えてしまった。。。
とりあえず、お金でもおろしにいくか~。
いや、暑いからもう少し陽がかげったら・・・^^;
話は変わりますが、わたくし、職場の親睦会の係でございまして、
今度本年度の第2回親睦会があるのでビンゴの景品を買いに行ったんですが、
結構な勢いでバンバン買ってたので
なんだかすごくストレスが発散できた(笑)
しかも人の金・・・ウシシ
(自分も会費払ってるんだけど)
しかも親睦会係の特権っつーことで
自分好みの景品ばっかになってます。
一緒に買い出しにいったもう一人も私と同様ピンク好きなので
景品の7割はピンクい感じになってしまいました。
途中で「あ゛・・・ぴんくばっかし・・・」と気づき、
ようやく違う色も買いだしたんですが・・・
どうしても選んでると、やっぱこっち・・・とピンクチョイス。
ピンクが嫌いだという女子もおるけどねぇ。
文句は受け付けませんのだ!
もういっちょ違う話。
先日旦那くんのバースディでして、
ネパール料理を食べに行きたいとずっと申しておったので
行ってきました。
わたくし、チキンが鶏さんが苦手ですので
あの辺りの料理も基本的にあまり勧んではいかないんですけど、
まぁ誕生日だしなぁと思って言うことを聞いてあげた次第です。
でも・・・
行ってみると意外においしかった。
モチのロン、鶏さんはチョイスしないんですが、
焼き立てのナンが最高にうまかった。
食わず嫌いはいけませんねぇ。
カレーも辛いかなと思ったんですが
そうでもなかったし、ちょっと今まで損してましたねぇ。
断固拒否で押し通してたものですから・・・。
結局、私ひとり最後までナンを食べてたという・・・
(めちゃでかかったんス)
お勧めです☆
以下、拍手コメントレスです。