忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/02 14:45 |
野球観戦
先日、オリックス×西武のデーゲームを見に行ってきました。

特に野球ファンってわけでもないですけど。
野球の話すらここではしたことないぐらいですけど。

なんとなくね、野球見に行きたいな~ってずっと心の隅では思ってたんです。
でもそんなに詳しくないし、めっちゃご贔屓なチームがあるわけでもないし。
チケット買ってまで・・・って程度だったんですが。

たまたま友人にチケットあるんだけどって言われたんで
え~だったら行きたい~ってことで
唐突に行ってきました。

そしてオリックスの選手がよくわからないので
スカイマークにもかかわらず、3塁側に座って
涌井選手を見よう♪となんと単純でよこしまな動機を携えて
行ったところ、涌井選手お休み。

ざ~んねん。
そして唯一のHRもトイレ行ってて見逃すという・・・
なんとも残念な感じになってしまいましたとさ。

でも行ったら行ったで面白かった。
涌井選手見れないんだったら1類側でもっと熱心にオリックスの応援をすれば
よかったと思いはしましたが・・・。

両方の応援を見てるだけでも面白かった。

テレビでも高校野球はたまに見ますが、ほとんどプロ野球って見ないんですけど
野球場で見てたら、面白いね~。
すぐに時間たつし。
臨場感なんでしょうね。
ライブに行くのとよく似てる感じデス。

また行きたいって思いましたv






PR

2010/04/27 11:59 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
HPが・・・
3ヶ月以上更新していなかったために
広告が出てます!
すみませんっ!見にくいですよね。。。
更新もできていないのにそれでも遊びに来てくださっている方々には
ホントに申し訳ないです・・・!
ゴメンナサイ!

今日も相変わらずお仕事中デス。
とりあえず明日中には広告を消すようにしますのでスミマセン・・・。
新作等はまだまだUPできそうにないですが。。。
書く時間がない・・・。
とにかく妄想自体もする時間がないので書く作業にまでも移れてないんです。
今年度から土曜の休みが1日増えるようにするって言ってたけど
いつ?^^;
せめて代休が欲しいトコロ。
しんどいわぁぁぁ。


前からブログでもごちゃごちゃ言ってましたが
いろんなことがありまして
新年度を境に職員も結構な割合で入れ替えがありまして
大いに大変です。
昨年は開園したばかりだからとしょうがないとがんばってましたが
今年もそれに負けず劣らずばたついてます。
職員が新しく入るというのはそして若い子が多いというのは
こんなに大変なことなのかしら・・・(T_T)

私も年も年なので
さっさと子作りもしないといけない年齢になってしまっていて
周りも今かなり出産ラッシュ。
私ももうのんびり構えてはいられないゾって話。
そうだよな~。
もう6年経つんだ~結婚して。
いけませんねぇ。うちの二人は落ち着きがないので
こどもをつくる、家族をつくるってことに
結構抵抗があったわけです。
でももうホント落ち着かなくてはって最近すごく思うわけなのです。

でもとてもじゃないけど、こどもができたので辞めます・・・
って言えない状況。
今年は落ち着くだろうから今年考えようと思ってたのに。
働くお母さんを応援する立場なんだから
身をもって働くお母さんになればいいんだけどね~。
実際問題はなかなか難しいトコロなのです。


2010/04/17 11:25 | Comments(0) | TrackBack() | 本サイト&雑記混同
激忙のため思考停止中
2月の最初にバリ島に行ってきました。
日々の疲れを癒しに・・・。
でも・・・
結局全く癒されなかった・・・。
いろいろあって。
詳しくはレポにて(まだ書いてないけど・・・)

んで、帰ってきて仕事に復帰してみたら
一人職員がいなくなってた。
突然来なくなったと・・・。
まあこれもいろいろあったようなんですが・・・
人のいない間に何やってんだよって気分・・・。
旅行もあんま楽しめなかった分、気落ちも倍増っす。

それも含めて年度末もあって
まぁホントに忙しい。。。
ようやくちょっと一息。
っていうか無理やり一息ついてるところ。
そんな1ヶ月もずっと集中力なんて続かねえっての。
張り詰めてた糸、今ぷつんと切れたとこです。

また結ばないと仕事山積みなんですが・・・(泣)
ていうかなんで事務が一人しかいないんだ?
何でもかんでも言われたって私にもキャパってもんがあって・・・
せめてパートさんでもいいから一人入れてぇ・・・。
でもお金ないから雇えないの・・・(T_T)
世の中さ、こども手当てとか言ってるけど
それはそれでいい策だとは思うけど
保育園の実情とか知ってんの?って思う。
運営費の単価も下げられて職員の数も給料もギリギリだっつーの。
何を根拠に運営費の単価を下げるのかわからないヨ、ホント。

最近はホント死んでます。
もう語れないくらいいろんなことがあって
お仕事辞めたいけど正直今辞めるなんて言い出したら
もうたぶん園長もぶっ倒れるだろうし、
とてもじゃないけどそんなこと言い出せないし。
せめて軌道にのるまではおらんとあかんかなぁ・・・
ていうかいつ乗んの?
とりあえず、5月までは忙しいの続くと思うので
しばらく思考も停止です。
(ていうかココ最近はずっと停止中ですが・・・すみません)
新作も生み出す余裕全くなくて。
ちょっと考える余地が頭の中にできればいいんですけど・・・。

お待ちいただいている方々にはホント申し訳ないんですが、
しばしご猶予くださいませ。。。





2010/03/06 11:51 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
県民性
県民性をテーマにした番組ってありますけど
あれってホントにえ~っ!?ってびっくりすることありますね。

自分の中では当然だと思っていたことが
世間では受け入れられないという悲しさ・・・。

kauの地元は和歌山ですが
高校から私学で大阪府民との接触も完全和歌山人よりはあったほうなので
比較的早く、特に方言に関しては指摘を受け
なんとなく直して今では言わなければ和歌山出身だとは気づかれないくらいになりました。
といっても別に和歌山出身を隠してるわけではないんですが・・・^^;

特に大学で大阪に出てきた当初は、
「その言葉おかしい」やら、「それどういう意味?」やら「そのイントネーションちょっと違う」やら
それはもうあまりにも、やいやい周囲から言われたために
いちいち面倒になって方言を出さなくなったわけなんですが、
地元の家族やら親戚やら友達やらは
バンバン和歌山弁をしゃべるわけでやはり長居するとつられます(笑)
それでも時々、まだ見つけられてなかった方言がポロってでて
ダンナとかに指摘されたりすると
えーー言わんの??と未だにびっくりしたりします。

まあそれはそれでいいんですけど
例えば、この前テレビでやってた和歌山では茶粥を食べるっていう話。
知ってますか?茶粥。
私、この前まで茶粥が和歌山以外にはないってことを
全く知りませんでした。
知らなかったというか、考えたこともなかったけど。

私自身、おかゆ自体があんまり好きでないので(そしてたぶん母も)
好みの問題としてあんまりうちでも食べてはなかったんですが、
おばあちゃんとかは毎日食べてたし、
おかゆさんといえば茶色だった。
お~っととりあえず説明しておきますが、
茶粥というのはほうじ茶で煮込むおかゆデス。
緑茶とかではないですよ。
なんでかは知りませんが茶粥といえばほうじ茶なのです。
逆にホント白粥はあるのは知ってましたが
病気のときにたまーに出てくる程度で
たぶん生まれてこの方、私10回も食べてないと思う。
病気のときでも基本茶粥ですから。

テレビでも言ってましたが
ほんとに茶粥定食とかもあるし・・・
でも確かに言われてみれば大阪や神戸では見ないし
耳にもしないなと改めて感じたのでした。

結構衝撃だった。

あと、この前友達と話したのがみかんの和歌山むき。
You Tubuなどで流されてますが。。。
これも私、みんななんでこのむき方しないのかな~と
常日頃不思議に思ってたんです。
なんかみんなちまちまむくでしょ。(笑)
そして玉にしあげる。。。

和歌山ではあんまり玉にしあげません(笑)
むく前に3~4等分に割ってしまうから。
ていうかマジでこれが普通だと思ってたんです。
だってちょっとずつむいてたらゴミが増えるじゃないか~。

私はダンナがそうやってむくものだから、
なんでそんなチマチマむくんだといつも言ってたんですが
逆に私が亜流だったんですね・・・(笑)

でもやったことないかたは一度試してくださいな。
めっちゃ早くむけるし、後片付けもラクチンですよ~。
YouTubu 見てみてください☆

世の中には知らないことがまだまだいっぱいありますね。
でもやっぱり自分が育った環境って
ずっと身について残るものだから
それはそれで愛していこうと思う今日この頃でした。

★拍手コメントありがとうございます★

28日 22時台 ハニーについてコメントくださった方
 
 拍手コメントどうもありがとうございました。
 実は王子視点ちょっと考えてはいるんですよ~。
 ただ、思った以上に書きにくかったので、
 ちょっと今書きかけて止まってしまってるんです(あちゃ)
 でも案としては残ってるのでゆっくり時間が取れたら
 またUPできたらいいな~と思ってます。
 妄想されている内容にちかいものであるといいんですが・・・。
 あまり期待なさらずに(内容も日程も)気長にお待ちいただけたらうれしいですvv
 







2010/01/30 15:33 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと
新型流行中
うちの園では現在インフルエンザが大流行中です。
周りの園ではすでに秋ぐらいに流行って自粛要請などもだしておられましたが
うちは比較的少なくて注意を促す程度だったんですが
ここにきてまったく何もかかっていなかったクラスで大流行。
半分以上ダウンです。
幸いみんな軽症ばかりなのでひとまずは安心ですが、
脳症もありうるのでやっぱり乳幼児の高熱は怖いですよね。

4月に開園していらい
いろんな病気が流行りまして
特にほとんどの子ががずっと家にいた子達ばかりですから
免疫もあまりもたないままだったのが原因かもしれませんが
それがやっと落ち着いてきたと思ったら新型。
なんだかずっとバタバタしっぱなしな感じです~。

職員も交代で(苦笑)かかってますが
さて私はどうなんだろう^^;
11月くらいにダンナ君がかかってたんですが
移らなかったんですよねぇ・・・。
すでに発症しないまま免疫ができていればラッキーなんだけど。。。
しんどいのはイヤだぁ・・・。
旅行も控えているので体調だけは崩さないようにしないとvv

今日は比較的あったかくていいですね。
ほっとします。
寒いと息苦しさまで覚えてしまう。
温暖化はゆゆしき問題ではありますが
やっぱり寒いものは寒いのです・・・汗


☆拍手コメントありがとうございました☆

11日22時台 Yさま
 
 コメントどうもありがとうございました。レス遅れてすみません。
 枕話・・・あんまり私書いたことがないので出来栄えはよくないですが
 楽しんでいただけてれば幸いデスvv
 あま~いの書きたいんだけど力乏しきゆえ変な甘さで終わってしまうのが悲しいんですが・・・^^;
 がんばりますのでまた遊びにきてくださーいvv

2010/01/19 12:35 | Comments(0) | TrackBack() | 日々のこと

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]