先日、高校時代の友人の結婚式に行ってきました。
結婚式・・・久しぶりです。
ラッシュの時期が3年前くらいに終わってそれ以来だったので
kauは慌てました。
ふ、服どうするよ~~。
先週急いで買いに行って(結構ギリ)
急いで買った割には思い通りのを買えたのでラッキーでしたが。
何回か結婚式って参列しましたが
何回いってもいいもんですよねv
なんであんなに新婦ってキレーなんだろ~vvv
いや、普段キレイじゃないってわけじゃないけども、
なんか別人に見えるっすよ。
化粧の仕方が違うからなんだろうけど
あれは内面からでるんだよね、きっと。
幸せがかもし出す綺麗さなんだろうね~。
もともと彼氏ができたとか今めっちゃ幸せ~みたいにキャぴらない子で
どっちかというと冷めた感じの性格だし、
最初結婚の話を聞いた時は
仕事も辞めなきゃいけないし引っ越さなきゃいけないし
となんだかマリッジブルーなのかあんまり浮き足立ってなかったので
ダイジョブか??って思ってたんだけど
やっぱやっぱ幸せなんだよ。うんうん。
あの姿を見ただけでわかるのよ。
高校時代に、お兄ちゃんが恐くて部屋に鍵をかけたって彼女が言ってたことがあって
兄のいない私には、
「兄ってどんな存在なのよ!」
と怪訝な思考をいだかせた彼女でしたが
ようやく念願のその「恐いお兄さん」を生で拝見できたこともよかったです(何が?)
全然多少茶髪であることをのぞけば恐そうじゃなかったけども・・・(笑)
そりゃまあもうその話を聞いてから10年以上、下手したら20年近くたってるんだから
人は変わるだろうし・・・^^;
会場も神戸の北野、しかも夜だったので
夜景もバッチリ☆綺麗でした☆
結婚式・・・久しぶりです。
ラッシュの時期が3年前くらいに終わってそれ以来だったので
kauは慌てました。
ふ、服どうするよ~~。
先週急いで買いに行って(結構ギリ)
急いで買った割には思い通りのを買えたのでラッキーでしたが。
何回か結婚式って参列しましたが
何回いってもいいもんですよねv
なんであんなに新婦ってキレーなんだろ~vvv
いや、普段キレイじゃないってわけじゃないけども、
なんか別人に見えるっすよ。
化粧の仕方が違うからなんだろうけど
あれは内面からでるんだよね、きっと。
幸せがかもし出す綺麗さなんだろうね~。
もともと彼氏ができたとか今めっちゃ幸せ~みたいにキャぴらない子で
どっちかというと冷めた感じの性格だし、
最初結婚の話を聞いた時は
仕事も辞めなきゃいけないし引っ越さなきゃいけないし
となんだかマリッジブルーなのかあんまり浮き足立ってなかったので
ダイジョブか??って思ってたんだけど
やっぱやっぱ幸せなんだよ。うんうん。
あの姿を見ただけでわかるのよ。
高校時代に、お兄ちゃんが恐くて部屋に鍵をかけたって彼女が言ってたことがあって
兄のいない私には、
「兄ってどんな存在なのよ!」
と怪訝な思考をいだかせた彼女でしたが
ようやく念願のその「恐いお兄さん」を生で拝見できたこともよかったです(何が?)
全然多少茶髪であることをのぞけば恐そうじゃなかったけども・・・(笑)
そりゃまあもうその話を聞いてから10年以上、下手したら20年近くたってるんだから
人は変わるだろうし・・・^^;
会場も神戸の北野、しかも夜だったので
夜景もバッチリ☆綺麗でした☆
PR
梅雨明け宣言、まだ聞かないですけど、
関西はもう夏本番ってくらいの暑さです。
冷房があまり得意でないkau宅でもさすがに先日からクーラー入れました。
kauは基本、夏好きなんですが、
6月・7月というのは殺界月らしくどうにもこうにも調子が悪い。
まぁ、殺界というものを完全に信じているわけではないですし、
ただ単に梅雨時だとか急に気温が暑くなるから体調を崩すのだろうと思いますが、
とにかく特に7月というのはなんとなくダラダラしてしまう。
それでまた月曜日っていうのはなんとまあ寝起きから気分が悪い。
週の初めだからってそんな元気出せないっつーの。
昼が過ぎてようやくエンジンがかかりだすってな具合。
それでも今日も体が重い・・・
瞼も重い・・・
うちの学校は今週半ばに終業式でそこから夏休みが始まりますが
別に職員はお休みになるわけでもなく
普通の一週間が始まっただけであって
とにかく週末が待ち遠しいッス・・・。
眠りたい・・・。。。
++++++++++
話はまったく変わりますが、
先日、CSで映画「チェケラッチョ」をやっていたので見ました。
劇場公開中に見に行きたかったんだけど
なんとなく行きそびれてDVDでもいっか~と気持ちが冷め、
そのままになってしまってました。
でもまた市原くんへの気持ちが再燃した今、グッタイミンッ!!
まぁストーリー的には劇場にいくまでもなかったなというありふれたストーリーでしたが
最近、青春というものに憧れを抱いているkauは
爽やかな気持ちになりました。
なんかいいよな・・・高校生って・・・。
高校時代に戻りたいのれす。
中学でもいいけど。
青春時代真っ只中にいた頃は
今が青春時代!と思って生きていたわけじゃないから
後々になってハッと気づくんですよね。
今思えばもっとキビキビ生きておくんだったぁぁと思うんだけど、
今も昔もダルそうに毎日を過ごすkauの生き方はそうそう変わってないから
10年経って今のこの頃を思い出したとき、きっと同じような後悔をしてしまっているのだろうと
大概想像がついてしまうのでした・・・
関西はもう夏本番ってくらいの暑さです。
冷房があまり得意でないkau宅でもさすがに先日からクーラー入れました。
kauは基本、夏好きなんですが、
6月・7月というのは殺界月らしくどうにもこうにも調子が悪い。
まぁ、殺界というものを完全に信じているわけではないですし、
ただ単に梅雨時だとか急に気温が暑くなるから体調を崩すのだろうと思いますが、
とにかく特に7月というのはなんとなくダラダラしてしまう。
それでまた月曜日っていうのはなんとまあ寝起きから気分が悪い。
週の初めだからってそんな元気出せないっつーの。
昼が過ぎてようやくエンジンがかかりだすってな具合。
それでも今日も体が重い・・・
瞼も重い・・・
うちの学校は今週半ばに終業式でそこから夏休みが始まりますが
別に職員はお休みになるわけでもなく
普通の一週間が始まっただけであって
とにかく週末が待ち遠しいッス・・・。
眠りたい・・・。。。
++++++++++
話はまったく変わりますが、
先日、CSで映画「チェケラッチョ」をやっていたので見ました。
劇場公開中に見に行きたかったんだけど
なんとなく行きそびれてDVDでもいっか~と気持ちが冷め、
そのままになってしまってました。
でもまた市原くんへの気持ちが再燃した今、グッタイミンッ!!
まぁストーリー的には劇場にいくまでもなかったなというありふれたストーリーでしたが
最近、青春というものに憧れを抱いているkauは
爽やかな気持ちになりました。
なんかいいよな・・・高校生って・・・。
高校時代に戻りたいのれす。
中学でもいいけど。
青春時代真っ只中にいた頃は
今が青春時代!と思って生きていたわけじゃないから
後々になってハッと気づくんですよね。
今思えばもっとキビキビ生きておくんだったぁぁと思うんだけど、
今も昔もダルそうに毎日を過ごすkauの生き方はそうそう変わってないから
10年経って今のこの頃を思い出したとき、きっと同じような後悔をしてしまっているのだろうと
大概想像がついてしまうのでした・・・

冬の間ずーーっと気をつけていたのに
暖かくなったとたんに風邪を引いた。
せっかくの週末も引きこもり中です。
所詮風邪ぐらいって思うけど
引いてみると頭が痛かったり熱で節々が痛かったり喉が痛かったりと
イライラするような症状が続いてヤダね・・・
いっそのこともっとガバッと熱が出て寝込むほどになれば大人しく寝てるんだけど
下手に動けるからそれがまたしんどかったり・・・。
最近というか、ここ1年ほどの間、周りは出産ラッシュです。
出産するわ、妊娠するわ
職場でもどしたん!っていうくらい次々と出産が続いてます。
お掃除のオバチャンに「次は〇〇さんやね~」といわれてしまった。
ほっといてくだされ。
kauもいい加減に仕事に見切りつけて出産計画を立てねばと思うのだけど
仕事量もどんどん増えてうぅ・・・やめるにやめれない・・・みたいな。。。
なんだかここ2~3年ずーっとそんなことを考え続けてる気がするけど
結局まだ仕事してるよ・・・って感じ・・・
友達の子どもとか見てるとうぅ・・・かわいい・・・って思うけど
やっぱりkauには子育てはムリなのでは??って思うのダス。
結構イラチだから、kauは・・・。大人気ないのであります^^;
火曜日、友達の赤ちゃんを拝見に行くのだけど
ちょっと友達の母っぷりを学んでこよう。
「子どもなんかいら~ん」って言ってた人だけに
どんな子育てをしてるのか気になるゾ。
まずは風邪を治さないとお邪魔できないんだけど・・・シクシク。。。
暖かくなったとたんに風邪を引いた。
せっかくの週末も引きこもり中です。
所詮風邪ぐらいって思うけど
引いてみると頭が痛かったり熱で節々が痛かったり喉が痛かったりと
イライラするような症状が続いてヤダね・・・
いっそのこともっとガバッと熱が出て寝込むほどになれば大人しく寝てるんだけど
下手に動けるからそれがまたしんどかったり・・・。
最近というか、ここ1年ほどの間、周りは出産ラッシュです。
出産するわ、妊娠するわ
職場でもどしたん!っていうくらい次々と出産が続いてます。
お掃除のオバチャンに「次は〇〇さんやね~」といわれてしまった。
ほっといてくだされ。
kauもいい加減に仕事に見切りつけて出産計画を立てねばと思うのだけど
仕事量もどんどん増えてうぅ・・・やめるにやめれない・・・みたいな。。。
なんだかここ2~3年ずーっとそんなことを考え続けてる気がするけど
結局まだ仕事してるよ・・・って感じ・・・

友達の子どもとか見てるとうぅ・・・かわいい・・・って思うけど
やっぱりkauには子育てはムリなのでは??って思うのダス。
結構イラチだから、kauは・・・。大人気ないのであります^^;
火曜日、友達の赤ちゃんを拝見に行くのだけど
ちょっと友達の母っぷりを学んでこよう。
「子どもなんかいら~ん」って言ってた人だけに
どんな子育てをしてるのか気になるゾ。
まずは風邪を治さないとお邪魔できないんだけど・・・シクシク。。。
kauの住む関西ではあっという間に桜の見ごろも過ぎました。
もう緑の葉っぱが出てきてる。
桜って綺麗だけど、やっぱはかないよなぁぁぁ。
それがわびさびっていうのかもしれないけど。
先日の土曜日は友達の家に遊びに行ってたんだけど
これがまたその友達の家ってのが桜の名所の近くなもんで
一緒にいく友達と駅で待ち合わせをしてたんだけど
とにかくその駅が人人人で、別に花見に来たわけじゃない私たちは
無駄に人酔いとかをしてしまった・・・
学生のサークルとかがやるんだよな。新歓をかねた花見コンパ。
そうよ。私らもやったもん。学生の時。
若かったよ、私も・・・^^;
私が通っていた大学の周辺は「眠らぬ街」と呼ばれていた。
マンモス校だっただけに、大学の周辺はカラオケだの居酒屋だのゲーセンだの
遊ぶところがいっぱいで夜中の、そう4時とか5時とかにウロウロしても
人が一人もいないということはまずない。
コンビニだってその時間帯でもいつも誰か客がいて、
なか卯にもいつも誰かが牛丼食べてた。
そんな時間にウロウロしてた私も私だけど、
あの周辺に住んでた住人っていうのはホントに迷惑だっただろうなぁって今更思う。
特にこの時期、4月というのは新入生の勧誘で、チラシ配りから始まって
花見コンパ、新歓コンパ、とにかくこの時期の大学前というのは
ゴミと化したチラシから倒れこんだ酔っ払いに至るまで
荒れに荒れる。
観光地化したその桜の名所を見てそんなことをふと思い出した。
そんな4月。
私の働く学校でも今日は入学式でした。
今日は中等部の入学式。
新中1はまだまだ幼くちびっこって感じ。
中高一貫なので高3とはかなりの歳の開きがあるけど、
その高3のお姉さんたちが新入生に校章をつけてあげたりする。
なんかああいうのを見てるといいなぁとほのぼのしてしまう。
その気持ちを忘れないで初々しいままで育っていってほしいなって思う。
まぁ1年経って中2になる頃にはすでに慣れて、慣れすぎて!
生意気になるんだけどね・・・^^;
あと、去年も思ったことなんだけどうちの中学だけなのか、それとも私学がみんなそうなのか、
いやいや、もうすでにそういう時代なのか、わからないけど、
入学式って・・・お母さんだけじゃなくてお父さんも結構くるのね・・・。
今日きてた父兄たちも結構夫婦できてるところが多くて、
というか7~8割くらいは夫婦できてたんじゃないかな。
平日だけど・・・
お父さん。。。仕事休んできたの?やぱり。
私は中学は公立だったけど、夫婦で入学式に来てたってのはほとんどいなかった。
もちろん小学校の時もそうだ。
(といってもうちは共働きだったので母ではなく父が来てたんだけども・・・^^;)
これって今は夫婦で行く時代なのかしらん。
それとも私学だからか・・・
私はまだ子どもがいないのでよくわからないですが・・・
中には娘が登校している姿を背後からビデオに収めているお父さんまでいて。
お父さん。。。やっぱり娘ってかわいいんだろうね・・・
と半分苦笑しながらその光景をほのぼのしながら眺めていたのでした。
もう緑の葉っぱが出てきてる。
桜って綺麗だけど、やっぱはかないよなぁぁぁ。
それがわびさびっていうのかもしれないけど。
先日の土曜日は友達の家に遊びに行ってたんだけど
これがまたその友達の家ってのが桜の名所の近くなもんで
一緒にいく友達と駅で待ち合わせをしてたんだけど
とにかくその駅が人人人で、別に花見に来たわけじゃない私たちは
無駄に人酔いとかをしてしまった・・・

学生のサークルとかがやるんだよな。新歓をかねた花見コンパ。
そうよ。私らもやったもん。学生の時。
若かったよ、私も・・・^^;
私が通っていた大学の周辺は「眠らぬ街」と呼ばれていた。
マンモス校だっただけに、大学の周辺はカラオケだの居酒屋だのゲーセンだの
遊ぶところがいっぱいで夜中の、そう4時とか5時とかにウロウロしても
人が一人もいないということはまずない。
コンビニだってその時間帯でもいつも誰か客がいて、
なか卯にもいつも誰かが牛丼食べてた。
そんな時間にウロウロしてた私も私だけど、
あの周辺に住んでた住人っていうのはホントに迷惑だっただろうなぁって今更思う。
特にこの時期、4月というのは新入生の勧誘で、チラシ配りから始まって
花見コンパ、新歓コンパ、とにかくこの時期の大学前というのは
ゴミと化したチラシから倒れこんだ酔っ払いに至るまで
荒れに荒れる。
観光地化したその桜の名所を見てそんなことをふと思い出した。
そんな4月。
私の働く学校でも今日は入学式でした。
今日は中等部の入学式。
新中1はまだまだ幼くちびっこって感じ。
中高一貫なので高3とはかなりの歳の開きがあるけど、
その高3のお姉さんたちが新入生に校章をつけてあげたりする。
なんかああいうのを見てるといいなぁとほのぼのしてしまう。
その気持ちを忘れないで初々しいままで育っていってほしいなって思う。
まぁ1年経って中2になる頃にはすでに慣れて、慣れすぎて!
生意気になるんだけどね・・・^^;
あと、去年も思ったことなんだけどうちの中学だけなのか、それとも私学がみんなそうなのか、
いやいや、もうすでにそういう時代なのか、わからないけど、
入学式って・・・お母さんだけじゃなくてお父さんも結構くるのね・・・。
今日きてた父兄たちも結構夫婦できてるところが多くて、
というか7~8割くらいは夫婦できてたんじゃないかな。
平日だけど・・・
お父さん。。。仕事休んできたの?やぱり。
私は中学は公立だったけど、夫婦で入学式に来てたってのはほとんどいなかった。
もちろん小学校の時もそうだ。
(といってもうちは共働きだったので母ではなく父が来てたんだけども・・・^^;)
これって今は夫婦で行く時代なのかしらん。
それとも私学だからか・・・
私はまだ子どもがいないのでよくわからないですが・・・
中には娘が登校している姿を背後からビデオに収めているお父さんまでいて。
お父さん。。。やっぱり娘ってかわいいんだろうね・・・
と半分苦笑しながらその光景をほのぼのしながら眺めていたのでした。
最近、なかなか日記を書くという日課が日課じゃなくなってきて
いざ、立ち上げても何を書こうかと迷ってしまう。
あまりにも日々のことを書いてなさすぎて、
一つ一つの出来事を全部書こうとすると莫大な量になってしまうし、
かといってどれか一つにしぼるとなるとそれはそれで迷ってしまう。
ダメだねぇ・・・。
ちゃんと書かんとねぇ・・・^^;
最近、「ときめき」ではないんだけど他ジャンルの二次を読みあさってたりする。
といっても、新しく好きになったものではなくて、前から好きで前にも
読み漁ったことが何度もあるジャンルなんだけど。
でも、時々そういうテンションになる時期がある。
一つのことにかなり集中する時期。
それは1週間続いたり2週間続いたり、3日で終わったり・・・^^;
そういうサイクルを繰り返しながらkauというヤツは生きてます。
先週はFFXをやり返していました。
でもまたラスボス前で止まった・・・汗
どうやら、kauはそのストーリーを進めていく過程が好きなようで
やり遂げた感っていうのはあまりどうでもいいらしい。
エンディングはYou Tubu(スペルあってる?)で見れるし(オイ)
何だかレベルアップをさせたくてやたらと戦闘ばっかしてる。
けっこうコレってストレス解消になったりするんだよね・・・^^;
kauは少々病んでるのかもしれませヌ・・・汗
でも今週はいろんな二次を読みたいモードに突入したので
ゲーム機はしまったままだ。
代わりにダンナ君が桃鉄をしてた。
二次を読んでると気持ちはかなりラブくなるんだけど、
なるだけで、それを自分の作家活動に生かそうというところにまではまだ達しない。(達しろよ)
あぁ・・・いいねぇ~とほんわりモードになるだけだ。
でも書きたい!っていう欲はあるからまたそのうち書きます。
楽しみにしてくださっているかた(もしいらっしゃればの話ですが)もうしばしお待ちくださいますよう・・・。
あと、ひさしぶりにゲームとPC以外の時は本を貪り読んでます。
久々に活字中毒。
通勤途中はとにかく寝たい!って去年の4月からずっと思ってたんだけど
ようやく再び本を手にするようになった。
引っ越してから、職場が変わってから本を読むより目をつぶってたいって思ってたんだけど、
最近は電車で座れなくて立ってても読んでます。
先週から今週にかけて4~5冊読破しました~。
読みやすいのを選んでるってのはあるんだけど・・・。
でも本読んでるとやっぱ時間経つの早いわ。
そういう意味でもいい時間つぶしにはなるね。
恩田さんの作品をかたっぱしから読んでますル。
そんな感じ。
仕事も入試シーズンが終わって落ち着いてきたし、
余裕が出てきました。
もうすぐ異動して1年たつし。
朝は相変わらず弱いので未だに10時半就寝だけど・・・^^;
もうそろそろ寝なくては!!
ではまた☆
いざ、立ち上げても何を書こうかと迷ってしまう。
あまりにも日々のことを書いてなさすぎて、
一つ一つの出来事を全部書こうとすると莫大な量になってしまうし、
かといってどれか一つにしぼるとなるとそれはそれで迷ってしまう。
ダメだねぇ・・・。
ちゃんと書かんとねぇ・・・^^;
最近、「ときめき」ではないんだけど他ジャンルの二次を読みあさってたりする。
といっても、新しく好きになったものではなくて、前から好きで前にも
読み漁ったことが何度もあるジャンルなんだけど。
でも、時々そういうテンションになる時期がある。
一つのことにかなり集中する時期。
それは1週間続いたり2週間続いたり、3日で終わったり・・・^^;
そういうサイクルを繰り返しながらkauというヤツは生きてます。
先週はFFXをやり返していました。
でもまたラスボス前で止まった・・・汗
どうやら、kauはそのストーリーを進めていく過程が好きなようで
やり遂げた感っていうのはあまりどうでもいいらしい。
エンディングはYou Tubu(スペルあってる?)で見れるし(オイ)
何だかレベルアップをさせたくてやたらと戦闘ばっかしてる。
けっこうコレってストレス解消になったりするんだよね・・・^^;
kauは少々病んでるのかもしれませヌ・・・汗
でも今週はいろんな二次を読みたいモードに突入したので
ゲーム機はしまったままだ。
代わりにダンナ君が桃鉄をしてた。
二次を読んでると気持ちはかなりラブくなるんだけど、
なるだけで、それを自分の作家活動に生かそうというところにまではまだ達しない。(達しろよ)
あぁ・・・いいねぇ~とほんわりモードになるだけだ。
でも書きたい!っていう欲はあるからまたそのうち書きます。
楽しみにしてくださっているかた(もしいらっしゃればの話ですが)もうしばしお待ちくださいますよう・・・。
あと、ひさしぶりにゲームとPC以外の時は本を貪り読んでます。
久々に活字中毒。
通勤途中はとにかく寝たい!って去年の4月からずっと思ってたんだけど
ようやく再び本を手にするようになった。
引っ越してから、職場が変わってから本を読むより目をつぶってたいって思ってたんだけど、
最近は電車で座れなくて立ってても読んでます。
先週から今週にかけて4~5冊読破しました~。
読みやすいのを選んでるってのはあるんだけど・・・。
でも本読んでるとやっぱ時間経つの早いわ。
そういう意味でもいい時間つぶしにはなるね。
恩田さんの作品をかたっぱしから読んでますル。
そんな感じ。
仕事も入試シーズンが終わって落ち着いてきたし、
余裕が出てきました。
もうすぐ異動して1年たつし。
朝は相変わらず弱いので未だに10時半就寝だけど・・・^^;
もうそろそろ寝なくては!!
ではまた☆